スクウェア・エニックスから8月22日に発売される鬼ノ哭ク邦(オニノナククニ)が
かなり面白そうだと話題沸騰!
体験版も配信され、かなり面白いようですよ!
それに体験版でのセーブデータは、そのまま製品版に引き継げるようだ。
興味がある人は、体験版をプレイしてみて、それで面白いと感じたら製品版を買っちゃいましょう!
そのまま体験版からの続きが楽しめます!
鬼ノ哭ク邦情報
【対応機種】PS4/Switch
【タイトル】鬼ノ哭ク邦
【ジャンル】アクションRPG
【メーカー】スクウェア・エニックス
【CERO】B
【発売日 】2019年8月22日
【価格 】
■パッケージ版
通常版/5800円+税
■ダウンロード版
5800円+税
ムービー
かなり面白そう!
システム
ゲームの流れ
逝ク人守リである主人公のカガチは、彷徨える死者の魂『迷イ人』の救済が使命。
『現シ世』と『幽リ世』の二つの世界を行き来する。
しかし、初めて訪れる『幽リ世』では、五感が遮断され、
”幽リ世縛り”状態になり、暗闇の空間の探索になってしまい、攻略が出来ない。
そのため、まずは対になる現シ世で『想イ主』を見つけ、倒すことにより・・・
”縛リ戻シ”が手に入る。
これがあることで『幽リ世』が攻略可能になる。
二つの世界は似ているようでギミックが異なり、二度楽しめる形になっているようです。
鬼ビ人
このゲームでいうところの『ジョブ』にあたるのが鬼ビ人という存在。
常に4人の鬼ビ人を設定でき、ボタン一つで切り替えることができる。
それぞれの鬼ビ人には特性があり、また主人公カガチ同様に戦いの中で成長をしていくようです。
・アイシャ/剣:【ダッシュ回避】攻撃速度:B 攻撃範囲:B 威力:B
・ウィル /斧:【斧ガード】攻撃速度:C 攻撃範囲:B 威力:A
・ザーフ /槍:【突進攻撃】攻撃速度:B 攻撃範囲:A 威力:B
・イザナ /鎌:【瞬間移動】攻撃速度:B 攻撃範囲:A 威力:C
・ディーア/銃:【広範囲攻撃】攻撃速度:C 攻撃範囲:A 威力:B
同調率と鬼哭化
カガチが戦闘を行う事で、憑依させる鬼ビ人との同調率が上昇。
攻撃力上昇のメリットと防御力低下のデメリットが同時に発生。
同調率が100%を越えると鬼哭化が可能となり、
鬼ビ人の能力を最大限に引き出し、攻撃力・攻撃速度も跳ね上がるようです。
強敵と戦う際には是非使いたい所。
雰囲気のあるゲーム
かなり独特の世界観ゆえに、悲しいエピソードも多そうな感じですが、
アクションRPGとしての面白みもあるので、やりごたえのあるゲームに感じました。
気になる方は是非一度体験版をプレイしてみてください!
まとめ
スクエニのアクションRPGとして、それなりの完成度の様に感じました。
若干ダメージ表記が抑え目になってる気もするけど、
派手に敵を一掃する爽快感など、かなり楽しめそうです。
もしかしたら泣きゲー要素も強いかも?